まだまだ寒い日が続きますが、花やさんの前に並ぶたくさんの花たちを 見ていると、少しづつ春の気配も感じられる気がします。 (事務所のまわりには、なぜか花屋さんが多いのです。花やさんと珈琲屋さんと クリーニングやさんが....) さて、来月には 『フランス映画祭 2008』が始まります。 横浜でやっていた頃は、ちょっと遠くて〜と、なかなか足を運べなかったものの、 会場が六本木ヒルズに移ってからは、フランス映画ファンとしても毎年楽しみにしている イベントです。 3月13日(木)〜16日(日)が東京・六本木、3月16日(日)〜18日(火)には 大阪・難波で開催されます。 今年はどんな映画がやってくるんでしょうねー。 今回の来日代表団団長には、ソフィー・マルソーが決定しているそうです。 うれしいことに今回は、事務局からメディアサポーターのご依頼を受け、 Enchan-the'も微力ながら、フランス映画祭 2008のお手伝いをさせていただくことに なりました* 映画祭の公式サイトは、まもなくオープンします。 Enchan-the'のトップページからもリンクされていますので、ぜひぜひご覧下さ〜い。 ※公式サイト、オープンしました! http://www.unifrance.jp/festival/index_pc.php ■
[PR]
#
by enchan-the
| 2008-02-12 00:04
| フランスのこと
大忙しだった1月も終わり、ようやく、少しの余裕ができて
ホッとしている土曜日です。 1月っていうのは、毎年忙しいものなのですが、それに加え、イベントに出張。 さらに思いがけず、5泊も入院するハメにもなって、盛りだくさんの一ヶ月でした(笑)。 入院っていうのも、治療は痛いけれど、ずーっと寝ていられるし、上げ膳据え膳だし(?!)、 家事はやらなくていいしで、けっこう贅沢な充電期間になるんですよねー。 病室にパソコンを持ちこんだ時は、看護婦さんに怒られたけど、みんなやさしかったし。 散々、眠って、英気を養ったせいか、退院したときには、すっかり浄化されて...心無しか お肌までキレイになったような感じ! 再生したんですねえ〜。 まわりの人々には迷惑を掛けしましたが、たまにはこういう時間も良いのかも? なんて、思ったりして。 そして、ようやく落ち着きを取り戻したこの頃。 たまりにたまっていた、たくさんのお茶のテイスティングに励んでいます。 フランスから送られてくるたくさんのお茶から、日本の方々に喜んでもらえそうなお茶を 選ぶのは、楽しくも、難しい作業。 でも。。。ありましたよ〜。 きっと、みなさんに気に入ってもらえそうな、おいしいお茶が! おいしいし、かわいいし。 お家に帰るのが、とっても楽しみになりそうな紅茶です* これ以上は、内緒です。次回の入荷をどうぞお楽しみに! ![]() フランスの友達の家に転がっていた?Patate douce。 元気に育っていました。 ■
[PR]
#
by enchan-the
| 2008-02-09 12:40
| フランス紅茶
パリの友人から小包が届きました。 中に入っていたのがコレ。 ![]() シックな箱に入っているのは、どうやらタロットカードのようです。 ![]() タロットカードって、使ったこともないし、初めて見たかも? というぐらい 私には馴染みのないもの。。。フランスではけっこうポピュラーなのかなあ? これは友人の会社の新製品だそうで、けっこう自信作なのだとか。 友人は、パリのマレ地区にある 『 Le the des ecrivains 』という紙製品のお店と デザイン会社の社長さん。いつもいろいろな新製品を送ってくれるのです。 でも、使い方がわからないものも多いのです。。。 ■
[PR]
#
by enchan-the
| 2008-02-06 23:18
| フランスのこと
このあいだの韓国出張では、遠い知り合いの家にお世話になりました。 おかげで、韓国の人々の生活を垣間みることもできたわけなのですが、一番感心したのは、 とにかく、よく食べること。みんなすごーくよく食べる! とくに女の子たちの食べっぷりは、 みていて気持ちがよくなるぐらい、本当によく食べるんです。 やっぱり、身体に良いモノをよく食べるのは、美容と健康の秘訣なのでしょうか?? 着いてそうそう、私が「トッポッキ(お餅の料理)」が好きだという話しになると、 「じゃあ、おやつを食べに行こう!」と、連れて行ってくれたのがココ。どうみても、定食屋風 なんですが、粉食類は彼女たちにとってはおやつらしく。。。 ![]() このボリューム。お味噌汁までついてますよ。 ![]() このマンドゥが、すごくおいしい。キムチ入りとにんにく入り。 なんとか言いながらも完食。あくまで、おやつです。 続いて「韓国のパンやさんへ行きたい」と、リクエストすると、この界隈で一番おいしいというお店に連れて行ってくれました。なんとなく、レトロな雰囲気のお店。もちろん、日本にあるようなもう少しモダンなパンやさんもあるのですが、昔ながらのパンやさんの方がおいしいらしいです。右端のレジのお姉さんもなかなか雰囲気があります。 ![]() ![]() ![]() 今回の大ヒット「餅パン」。真ん中のグリーンの部分がお餅なのです。 お餅といっても、少し固めのカスタードクリームといった感じで、さらっとしていて すごーくおいしい!日本に売っていたら、3日に一回ぐらい食べたくなっちゃいそうな、 かわいい味のパンです。思い出すと、また食べたくなります。。。 韓国では、お餅もパンもおなじようなカテゴリーに分類されているようで、どちらも おやつ感覚なのかなあという気がしました。餅好きな私としては、この国のお餅の 充実ぶりは本当にうれしいのですが♪ そして、このおやつ餅たちも、紅茶によくあうと思いました。新しい組み合わせですねえ。 餅パンには、オレンジ系の紅茶を組み合わせたい気分。 ココ数年は、フランスを始め、ヨーロッパへ行くことが多くて、アジアの国へは久しぶり。 他の国の文化に接するのは、やはりすご〜く新鮮です。 おしゃべりばっかりで、ものすごく 時間がかかるフランスの夕食に対して、黙々と、とにかく、食べる食べるの韓国。 それでいて、テレビに流れるCMの雰囲気は、なんとなく似ている気もしたり。 スーパーマーケットには、フランスに売っていそうなかわいい台所用品も多くて、 思わずゴム手袋まで買って帰ってきました。 仕事の旅とはいえ、何より楽しみなのは、やっぱり人との出会いです。 どちらの国でも、出会った人々の暖かさは同じで、それが一番うれしいコトです。 ■
[PR]
#
by enchan-the
| 2008-02-04 20:23
| 旅
仕事がたくさんたまってしまったので、土曜日も仕事です。そして明日も。。。
息抜きに、すぐ近所の『八百珈琲』へ行って、ホットドッグと珈琲を頼んで 不思議なイスでくつろいだら、元気がでました。 たま〜に飲む珈琲はおいしい。 そして、ここのホットドッグもおいしい! 山形のリンゴ農家の人が作っているという モチモチしたパンに、大きくはみ出たソーセージ。。。うーん、生返ります。 イスは、どこかのエアラインのお古なのか、革張りで身体をすっぽり包んでくれるタイプ。 隣の席との間には電話らしきものまで付いている、不思議なイスです。 ここに座って、ぼーっと通る人を眺めるていると、そのまま眠ってしまいそうになります。 さて、もう一仕事、がんばらなければ〜。 ![]() 事務所のヒヤシンスが咲きました。 春はまだかな? ■
[PR]
#
by enchan-the
| 2008-02-02 18:50
| 日々
|
![]() by enchan-the ![]() ![]() copyright (c) 2010 enchan-the.com
all rights reserved.
・アンシャンテについて カテゴリ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
リンク
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||