移転作業とか片付けとか疲労とかで、積み重なってしまったTO DOでいっぱいだった日々も、ようやく来週には片付いて、月末までには、なんとか落ち着くことができそうです。 一昨日は、じつに2週間以上ぶりに、数時間、集中してデスクワークができました。 気がつけば、7月も真ん中まできていましたけれど、なんともホ〜ッとする時間でした。 会社やショウルームにあったものは、欲しいという方に差し上げたりと。 できるなら、すごく使いたかったイギリスから取り寄せた白い棚も、広くない我が家には置く場所もなく....。愛着のあったデスクも、かっこいいライトも、大きなオーブンとか椅子とかテーブルとか照明とか、リモワのスーツケースとかスイス製のかっこいい除湿機とか。。。いろんなものをすべて処分してしまって、唯一持って帰ってきたのが、愛用の椅子1個だけ。 ま、いっか。 と思うと、どうしても欲しいものって、案外、多くないのかも??です。 抱えるより、手放すキモチよさを選びました。^^ 新しい事務所には、とくに心地がいいわけではないけれど、椅子もあるので、わたしを支えてくれていたこの椅子は、広くない我が家でのお勉強用となりそうです。 会社においておいたときより、ずーっと、うれしく楽しく使えそうです。 雨が止むと、セミの声も聞こえるようになって、フォンテーヌのセミのようになった自分には、よりうれしく聞こえる歌ばかりですが。。。お約束したお仕事と、これからお約束するお仕事だけは、しっかり、きっちりと携わって、今年後半は、いままで流していた( !! )フランス語の資料などをじっくり検証したり、やっぱりいろいろ整理したりと、楽しい時間に費やしたいと思います。 ほんとうに、仕事は適量がいちばんです。 さて、たまりすぎてしまった未復習のノートとか宿題とか、ストップしていた読書とか。新しく始めたことを広げることも(あっ、お仕事ではありません!)、新しいリズムを作ることも。と、楽しみが多い夏となりそうです。 Bonnes vacances d'été !! #
by enchan-the
| 2022-07-17 19:33
| 日々
今日こそは!と、午前中から法務局へ。 九段下の出口をでると....3ヶ月前は桜でいっぱいだったところが、おどろくほどの睡蓮でいっぱいでした。 午前中から大喜びで柵から身を乗り出してケータイで写真を撮る。。。余裕のある自分にとっても可笑しくなりながら、ピンクの大きな花や蕾をみつけては、楽しくなっていました。 ![]() ![]() ![]() この辺も楽しい場所が多いのに、1分1秒も削れないってくらい、まったくよそ見もしないで、すごい勢いで、よく何年も走ってたなあ。。。と、感心しつつ呆れつつ、久しぶりにゆっくりと早稲田通りを歩きながら、事務所へ寄って『ジヴェルニー』で、ホッとして。 夕方は、四谷あたりを歩いて三丁目まで。 長いあいだ、ほぼ半径3km圏内で生きていたのが、近頃は、少しだけ行動範囲が広がりました。^^ いいこと。かな? Bonne semaine. #
by enchan-the
| 2022-07-12 23:02
| フランス紅茶
7月になっていました。七夕も終わった日曜日。 まだまだタスクが片付かず、まったく好きなことに時間が使える日はもう少し先になりそうですが、とりあえずの山は越えたよう。 やりたくないタイプの無駄なことに振り回されるほど、消耗することはありませんから... 本当に何よりです。 これから先は、いちにちも早く整うようにと、本日もまた、20年分の遺産を片付け中。。。 過労と疲労と酷暑でダメージをうけたものの、ようやく、久しぶりに朝のダージリンへの繊細な味覚も戻ってきて、ホッとできました。 世の中は、そろそろ夏休みが始まるようですね。 今年は遠くにいく予定もないし(今のところ...)、もっともっと、好きなものやキレイなもの、楽しいことや美しくてかっこいいもの、興味のあることだけに浸れる環境を整えよう。。。。と考えながら、時々とびこんでくる、ヴァカンスを前に楽しそうなフランスの人たちからの声も、元気のモトのひとつになっています。 タスクどころか宿題も捗らず。。。ですが、ものすごーく、いつも急いでいた時間は遠くへやってしまったので、マイペースで楽しく過ごしていけるのは何よりなことです。 忙しすぎて、若干乱れがちだった6月の食生活でしたけれど、ようやく有機野菜がたっぷり揃って、自分で作ったものをゆっくりと食べられることも幸せのひとつです。 今年最初のとうもろこし(有機 ^^)は、今週の最大の楽しみで! お仕事は、来週から少しづつ、少しづつ。です。 どうぞ楽しい7月を。夏のヴァカンスをお過ごしください。 #
by enchan-the
| 2022-07-10 18:33
| 日々
台風が近づいているようですが、まるで大きな台風の中にいるような私たちのこの2週間は、まだまだ抜けきれず。今週には脱出できるかな? 何にでも限界というものを感じることのないタイプでしたが、金曜日の夜だけは、さすがにもう....力が抜けていくのを感じるようなゲンカイが。^^; 20:00過ぎに、ほとんど溶けてしまったケーキ(アイスクリームではなくて!)と冷たくなった紅茶を囲んでいたときには、すでに高熱があったようで。 東京の気温が37度もあった、ENCHAN-THÉの最後の日は、まったく笑えてしまうような思い出深い1日となりました。 おかげさまで、翌日には平熱に戻りましたが。。。20年分のデトックスだったかな? まあ、台風の中にいると、まったく止まれないし、ついつい無理しすぎるのを繰り返してしまうのは仕方ないということでしょうか。ね? 猛暑の中の尋常でない時間のおかげで、ふたたび経験値が思いっきり上がりました。^^; もうこんな経験は、non merciですけれど。 そうして、きょうは、会社の修復工事を横目に、新しい事務所の片付けに。 途中、神社があったので、寄ってみました。ごあいさつです。 清々しい空気に浄化してもらって。 またまた少し無理をして。がんばってみると、あっというまに運んだ荷物がすべてぴったりキレイに収まって、整って、清々しい〜。必要なものだけを置いておける身軽さが、ものすごーく快適です。 過去の資料にもじっくり目を通せるし、仕事についてもゆっくりじっくり考えられるし、何より勉強するにも快適、最適なスペースができました。 PCもようやくデスクに収まって。滞っていた仕事にも着手できそうです。(来週から!) 新しい場所でホッとできました。 長く考えていたことですが、不安や繰返す迷いを吹っ切って、背負っていた大きなものを下ろしてみると。。。。想像以上の身軽さが、ものすごーく大きな贈り物であったのでした。 Bravoooo !! 自分らしくいられるための身軽さは、何より大切ですけれど、まずは、直ちに!栄養と休養を投入するのがよさそうです。^^ あっ、ちなみに、FAXは廃止しました。紙の無駄を回避です。 どうぞよろしくお願いいたします。 Bonne semaine ! #
by enchan-the
| 2022-07-05 19:05
| 日々
おかげさまで、本日をもちまして、ENCHAN-THÉの紅茶販売事業は終了いたしました。 20年という長いあいだのたくさんの方々のご愛顧に心より深く感謝申し上げます。 ありがとうございました! 最後の最後まで、ご注文やお電話、ありがたいメッセージの数々を頂戴し、大変嬉しく終わることができてホッとしています。 この暑さですが暑いなどと考える間も無く、また、ゆっくり過ごせたコロナ禍の2年ちょっとでしたが、この3ヶ月間は、その2年半分を上回るくらいの勢いで働くことができました。おかげさまで、倉庫の中は空っぽ。本当にありがとうございました。 振り返ると、20年ちょっと前に1人、フランスへ渡り、最初のうちは思いっきり心細く過ごしていた自分が、勇気をだして一歩を踏み出してからは、不思議な運命に導かれてフランス紅茶に出会い、ENCHAN-THÉというブランドを作ることができました。 そこから走り始めてここまでやってきましたが、もう、出来過ぎていると言えるくらい、ENCHAN-THÉでやりたかったことは、十分すぎるほど、予想を超えるほど、たくさんの素晴らしいことができました。豊かすぎるほど豊かな、様々な経験を重ねることができました。 たくさんのお客様に喜んでいただけたことはもちろん、お取り扱いいただきたかった素敵なお店の数々で、憧れの場所のあちこちで、ENCHAN-THÉの紅茶を扱っていただきました。なかでも、フランスのトップ中のトップのブランドで、たーくさん、本当にたくさん何回もご利用いただいたことは、得難い経験でした。さまざまなOEMでのオリジナル紅茶作りも思いっきりやりがいがありました。 うれしいこと、楽しいことがいっぱいの時間でした。もちろん、南部鉄器カラーポットでも、やっぱりなかなか経験できない豊か過ぎる貴重な経験を、大きな大きな大きな山ほどさせてもらいました。一緒に仕事をしてくれた、まわりでサポートしてくれた方々のおかげです。たくさん!ありがとうございました。 そんなわけで、この長ーい時間の仕事の片付けに追われた今月ですが、、、休めなかったこの2週間ですが。頼もしい、たくましいスタッフちゃんたちの驚くべきパワフルなパワーのおかげで、ようやく出口が見えてきました。 無事に片付け、引っ越し、工事が終わったら、これからは、思いっきりペースを落として、今までの経験を深めて学んで、また少しだけは、何かの役に立てることも続けていきたいと願っています。 余裕を持って、隙間を作ると、見える景色も変わってきて、より良い仕事もできるだろうと。身軽になったあとの新たな楽しみでもあります。 もちろん、自分がゆっくりとお茶を楽しむことを大切に! ENCHAN-THÉを大好きと言ってくださった多くのみなさまの愛情たっぷりの嬉しいメッセージを抱えて、ゆったりとした心地よい時間を送っていきたいと思います。 楽しかった!本当にたくさん、ありがとうございました。 最後になりましたが、ENCHAN-THÉ JAPONは、静かに継続していきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(ほんとに静かに...です。少〜しだけ!^^) #
by enchan-the
| 2022-06-30 20:55
| フランス紅茶
|
![]() by enchan-the ![]() ![]() copyright (c) 2010 enchan-the.com
all rights reserved.
・アンシャンテについて カテゴリ
記事ランキング
お気に入りブログ
外部リンク
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... 画像一覧
ファン
リンク
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
ファン申請 |
||