人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excite

Exciteブログ トップサイトマップ


おすすめしていただいた写真展。 最終日にちらっと、立ち寄ることができました。


インフォメーションには、まったく馴染みのないローマ字とカタカナがいっぱいで、行く前まではよくわかりませんでしたけど、リトアニアのレミ・スキャパスカスという方の。とっても美しい写真でした。 見るのはモノクロームが好きです。



元気がでるハーブティというのがあったので、ゆっくりと写真集を眺めながらいただいてみました。

BORA BORAの親戚のようなおいしいブレンド。体が温まって、ほんとに元気がでました。




Infusion : 元気がでるハーブティ_f0038600_23152741.jpg




めずらしく、欲しいなあと、思えたものも、いくつかありました。



Infusion : 元気がでるハーブティ_f0038600_23154774.jpg






帰宅して、自宅の白い壁を眺めると....やっぱり欲しかったなあ。と、ちょっと後悔。


なくてもいいけど、あると日々の時間がかわりそうなもの。って、いいものかもしれませんね。



Bonne semaine.


# by enchan-the | 2023-06-04 23:00 | 旅・おさんぽ

学びの土曜日。

やることとやりたいことが溢れた5月を過ぎて、ようやく調子も戻りつつある6月になりました。


初夏ならではの心地のいい夕暮れなので。
長時間、アタマも使ったし、と、いいわけしながら、久しぶりのモンブランを♪


マロンのペーストには、少しコクのある紅茶が合いますが、初夏ですし、シャンティイ多めのお菓子には『PARIS, APRÈS-MIDI bio : パリの午後 ビオ』←万能です! くらいの半分軽くて半分しっかりめのブレンドが、ちょうど良いかと思います。




mont-blanc : モンブラン_f0038600_23125864.jpg




それにしても、何かを学べるって、本当に贅沢。 もちろんその道の、そして、教えるということのプロフェッショナルな方々から学べるって、当たり前のようでいて、かなり贅沢なことなのだと。

さっきまで知らなかったことなのに、今は知っている。今まで気がつかなかったことに、自分の中になかったことが、今はインプットされている。って、本当にすごいこと。。。
などと、ぼんやり考えながら、マロンクリームの下のシャンティイと、ショコラを使ったクロッカンのようなビスキュイのような生地とサクサクのメレンゲをおいしく♪いただきました。



と、しばらくぶりに、やる気が戻ってきた ^^; 今週は、改めて、何かを教えるって職を選んだ方々に、ありがとうって感謝したいことがたくさんでした。





mont-blanc : モンブラン_f0038600_18500213.jpg





さて、海の向こうで、只今製造中の『 PARIS, APRÈS-MIDI bio : パリの午後 ビオ 』も、今月中旬〜下旬には、到着予定です。

1年を通して、どんな場面でも、活躍できる(あると便利!な)ブレンドです。 ぜひお楽しみいただけたら幸いです。






mont-blanc : モンブラン_f0038600_18502224.jpg






どうぞ良い週末をお過ごしください。







# by enchan-the | 2023-06-03 19:00 | 紅茶とおいしい組合わせ

Une soirée " Bunraku ".
またひとつ、新しい世界に出会えた、文楽の夜。 初めての文楽を観に、まもなく建て替えとなる初代国立劇場へ出かけました。 きっかけは、やっぱり、海の向こうの方々。 おかげで、まったく素晴らしいものを再発見できました。


想像以上に楽しすぎました! 日本人でありながら、伝統芸能を知らないで過ごすなんて、もったいないなあと、つくづく反省。 それほど楽しかったこの日の演目は『夏祭り浪花鑑:Natsumatsuri Naniwa Kagami』。


団七と... Darjeeling 2nd flush bio._f0038600_23124890.jpg



特等席をご用意していただいたおかげで(ありがとうございました!!!)、舞台はもちろん、太夫や三味線のものすごーく素晴らしい仕事に目が釘付け! プロフェッショナルな技を間近で観られたことに、ひたすら大感激でした。


お人形たちもよくできているんですねー。 これをきっかけに、こんどは時代物にも挑戦したいと思っています。



団七と... Darjeeling 2nd flush bio._f0038600_23131271.jpg



「文楽を観に行こう」と、きっかけをくれた方々↑

何にしても、日本国内で見つけられるのに自分では見つけられないものやコトを教えてくれるのは、海の向こうの人たちだったりすることがたくさんあります。 いつも自分は何を見て過ごしているんだろう。。。と、興味があることが多すぎて、やっぱりモノゴトを整理しないと。わきまえないと、いけませんね。と、再び反省。




団七と... Darjeeling 2nd flush bio._f0038600_15553222.jpg




さて、楽しかった夏祭り。男気のある団七のイメージで、思わずいれてみたのが『Darjeeling 2nd flush bio』。

力強くてコクもあり、清々しささえ感じる風味です。 ポットに入れて持って行って休憩時間にも飲みたくなったくらいでした。  それにしても、「顔がたたない」「顔がたたない」と、義理と人情まみれのこの時代の人たちも大変そうですね。^^; 


観劇するのは、着物を召した年配の方々ばかりなのかと思いきや、文楽デートらしき若者カップルなど、20代風の方々もみかけました。

幕間の休憩時間、海外では、立ったままシャンパンとかワインとかを見かけますけれど、通路いっぱいに充満して漂っていたのは、、、おせんべいの匂い。^^; 日本風といえそうな。立ったまま、おにぎりとか! まったく微笑ましかったです。



時間とともに移りゆくもの。 海の向こうへいくのが難しくなくなった現代では、遠くなった時間にあったものごとや文化に、ますます価値が高まりそうですね。


素晴らしい日本の伝統文化! 上手に楽しみたいと思います。




# by enchan-the | 2023-05-30 13:16 | 日々

来月やってくる予定の貨物のオーダーも終わって、久しぶりの新商品も楽しみだし、
爽やかな5月の風は気持ち良いし、新緑は眩しいし。 

雨の季節がはじまる前の解放的な時間を、久しぶりの『 ENCHAN-THÉ mon amour 』とともに楽しんでいます。


しっとりとした雨の季節は、いつもより、お茶の香りがくっきりと現れるのが素敵です。
雨の日のベルガモットも、雨の日の微かに感じられるヴァニラも。 たまらなく嬉しくさせてくれますね。



再びご案内できることに感謝!の、久しぶりの新商品は、ノンカフェインのルイボスティです。

ブレンドするのが難しいといわれているルイボスティに、ラベンダーの花と、ジャスミンの花、ヴァニラの欠片に、天然のベルガモットも加えました。みためも賑やかに、少し大人っぽいような、女性好みの香りに出来上がっています。




INFUSION DE PLANTES : ルイボスティ_f0038600_20180100.jpg




雨の季節にも映えそうな、うっとりするくらい素敵な風味で、いままでになかったタイプのルイボスティは、お取引先さまの前人気も上々です。もちろん、アイスティにしてもおいしくお召し上がりいただけます。 6月中〜下旬には、リリースできる予定です。 どうぞお楽しみに!


・wholesale のお問合せ窓口 : info@enchan-the-jp.com
・ご注文・ご予約はこちらで承ります。 : commande@enchan-the-jp.com


いつまで?!続く....お片づけをしていたら、たくさんのCD-ROMが見つかりました。中には、懐かしい画像の数々が ↑

すっごく懐かしいのですが。あの頃に戻ってもう一度、リピート!といわれたら。。。間違いなく、躊躇なく、Non merci。^^; いつでも、今がいちばんいいと思えるのが、何よりでしょうか。

(宗教色のない、おまじない系でもない)Méditation生活も、はや、4年めを迎えました。
まだまだ、まだまだですけれど、やはり、自分の中に空白ができるのが、感情に距離を置けるのが、よりよい時間の使い方につながっているようです。仕事も的確にはかどります!

ということで、お勉強の数々も、もっと捗るように。 Courageです。



さて、今がいちばんといいつつ、ずっと放置していた学生証に、どうしても写真を貼る必要ができたので。 どんな写真でもいいならと、探し出したのが、もう15年以上前の....。 ずうずうしいと言われても。^^; ま、いいですか。ね? 紙焼きしたものって、案外、持っていないのでした!



INFUSION DE PLANTES : ルイボスティ_f0038600_16471253.jpg




Bonnne fin de semaine !




# by enchan-the | 2023-05-25 21:02 | フランス紅茶

気持ちのいい、風薫る5月ですね。

子供の頃は、5月といえば、お祭り。東京のお祭りは、いつも5月でした。

そんな懐かしさを感じる場所で、Cr...(シェール)さんと、お茶&ミーティングを。 うれしい話をいろいろ聞くことができて、これから楽しいことがたくさんやってきそうな ♪ 明るい時間となりました。



Tarte au citron : レモンパイ_f0038600_22272426.jpg





お茶した場所のすぐ近くに、かわいいお店があったので、看板のレモンパイを買いました。
なんでも、40年以上も続くお店なのだとか。 日本風のレモンパイは、メレンゲもパイ生地も柔らかめです。

ふわっとしたお菓子なので、ふわっとした軽めのお茶を併せてしまいましたが、これは、反対の方が相性よくて、そのあとすぐに『ベルリン』を入れ直して、ホッとしました。^^





Tarte au citron : レモンパイ_f0038600_18474116.jpg




来月には、しばらくご無沙汰していた種類のお茶も揃えられそうです。


待ち焦がれている今年のDarjeelingも、来月には届くかな。
ようやく少し落ち着いて、美味しいお茶がなかったら、本当に、困る。。。と、いうことが、よくわかりました。

美味しいお茶は、人生の友でもあります♡ やっぱりいつでも傍にあって欲しいものです。

心地よくて楽しいお茶の時間も、あるとうれしい。

そう思って頂けると、やっぱり嬉しいですねえ。



Bonne dégustation !






# by enchan-the | 2023-05-17 18:50 | 紅茶とおいしい組合わせ



フランス紅茶 フランスのこと、旅のこと、日々など...お茶の時間を愛するオーナーによるいろいろ。
by enchan-the
このサイト、URLをエキサイトマイリンクに登録する
copyright (c) 2010 enchan-the.com
all rights reserved.

・アンシャンテについて
・フランス紅茶とは
・美味しい紅茶の淹れ方
・ホームページ

カテゴリ
記事ランキング
画像一覧
最新の記事
Infusion : 元気が..
at 2023-06-04 23:00
mont-blanc : モ..
at 2023-06-03 19:00
団七と... Darjeel..
at 2023-05-30 13:16
INFUSION DE PL..
at 2023-05-25 21:02
Tarte au citro..
at 2023-05-17 18:50
YOKOHAMA
at 2023-05-14 15:35
以前の記事
外部リンク
お気に入りブログ
リンク
フランス紅茶の話、フランス人の普段の素敵な暮らし方、紅茶会社のこと、フランス地方菓子のレシピなど、今までにご紹介したかったたくさんの素敵なことや人々についてを一冊にまとめました。



Copyright c Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム